FIVA MPC-10XシリーズのWindows XP対応について
MPC-10Xシリーズ(MPC-103/102/101)につきましては、マイクロソフト社製WindowsXPへのアップグレードに関してのサポートは致しません。これは、従来機種のアーキテクチャが、WindowsXPの推奨アーキテクチャ(PC99)に対応していないためです。
WindowsXPのご使用に関しましては、弊社WindowsXP搭載モデルMPC-216XLをご利用ください。
●MPC-101/102でのWindowsME動作確認について
WindowsME(#1)に関しまして、弊社では、マイクロソフト社 のシステム必要条件に基づきMPC-101/102 の動作確認、 及び検証を進めております。その中で判明している留意事項について、情報を公開致します(#1)

<注意>
 
MPC-101/102にWindowsME をインストールした場合、 ここに記載している内容以外に、マシン本体や接続している周辺機器において、重大な問題が 発生する可能性がございます。各機種にプレインストール されているバージョンのWindowsをお使い下さるようお願い致します。
なお、周辺機器やアプリケーションのWindowsME 対応状況につきましては、各製造・開発メーカーにお問い合せ下さい。
詳細は、こちらをご覧下さい (更新日:2000年9月22日)

#1:WindowsME は、Microsoft(R) Windows(R)Millennium Editionの略称として表記しています。
#2:WindowsME での動作をお約束するものではありません。
  CASSIOPEIA FIVA オプションCD-ROMドライブ(MPC-142CDD)ドライバのお知らせ
今回、FIVA オプションのCR-ROMドライブ(MPC-142CDD)のドライバを、ダウンロードできるように致しましたので、ご活用ください。

MPC-102をご使用のお客さまは、ダウンロードする必要はありません。
(MPC-102には、同一のドライバーが、導入済みです)
CD-ROM(MPC-142CDD)ドライバのダウンロードページ(2000/06/20 更新)
  CASSIOPEIA FIVA BIOS(Ver.1.4.6JK)バージョンアップのお知らせ  
(FIVA 102に搭載されているBIOSです。)

今回、お客様により快適な使用環境を実現していただくため、FIVA 102に搭載のBIOS を提供致します。FIVA 101にも利用可能(バージョンアップ)ですので案内致します。
サービスセンターでの対応は、2月14日以降を予定しております。
BIOS(1.4.6JK)アップデータ ダウンロードページ(2000/02/07 更新)
  CASSIOPEIA FIVA 102 壁紙(FIVA 101との差分)の掲載
今回、FIVA 102に掲載の壁紙をダウンロードできるように致しましたので、ご活用ください。
壁紙(FIVA 101との差分)のダウンロードページ(2000/02/07 更新)
「Windows 2000」についての情報公開のお知らせ
CASSIOPEIA FIVA-101/102にマイクロソフト社の 「Windows 2000 Professional」(以下「Windows2000」と表記します)を インストールをした場合の情報を公開いたします。
詳細は、こちらをご覧下さい(2000/09/14 更新)

この度の情報公開は、当社がお客様に「Windows 2000」の動作を「保証」するものではありまん。弊社にてできる限りの動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているものです。あらかじめご了解ください。
  ●「Windows 98 Seconnd Edition」についての情報公開のお知らせ
CASSIOPEIA FIVA MPC-101を対象にマイクロソフト社のOSソフトである
「Windows98 Seconnd Edition アップデートCD」をインストールした場合
についての情報を公開します。
詳細は、こちらをご覧下さい(99/11/1更新)

この度の情報公開は、当社がお客様に「Windows98 Seconnd Edition」の動作を「保証」するものではありまん。弊社にてできる限りの動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているものです。あらかじめご了解ください。
  ●Synaptics TouchPadドライバのお知らせ
より快適な利用環境を実現するためTouchPadドライバーのバージョンパップを実施することとなりました。Synaptics Touch Padドライバは以前のマウスドライバより大幅に機能強化されています。通 常マウスに備わっている機能の他、新機能を装備しています。
Synaptics TouchPad ドライバーのダウンロードページ(99/11/ 1更新)
  ●CASSIOPEIA FIVA BIOS(Ver.1.3.1JK)および
  ユーティリティソフトバージョンアップのお知らせ

より快適な利用環境を実現するためCASSIOPEIA FIVAシリーズBIOSおよびユーティリティソフトのバージョンパップを実施することとなりました。また、この度、よりスムーズにバージョンアップしていただくためのバッチファイルを追加しましたのでご案内します
BIOS(1.3.1JK)およびユーティリティソフトアップデータ ダウンロードページ(99/10/1 更新)
  ●CASSIOPEIA FIVAハイバネーション領域のファイル名表示プログラム・バージョンアップのお知らせ
CASSIOPEIA FIVA「ハイバネ−ション領域のファイル名表示」プログラムについて、以前のバージョンでファイル名が誤って表示される場合がありましたが、この度、これに対応しバージョンアップいたしましたのでご案内します。
ハイバネーション領域のファイル名表示(99/10/1 更新)

●CASSIOPEIA FIVAHDDの修正ソフトの重要なお知らせ
CASSIOPEIA FIVAでハイバネ−ションした時にHDDのファイルに不具合が生じる場合がありました。今回、その修正ソフトをリリース致します。
HDDの修正ソフトについて(99/6/10 更新)

●CASSIOPEIA FIVA BIOS(Ver.1.2.3J)バージョンアップのお知らせ
CASSIOPEIA FIVAのBIOSを新電池の特性改善に対応させバージョンアップ致しましたのでご案内致します。
BIOS(1.2.3J)アップデータ ダウンロードページ(99/5/14 更新)
  ●CASSIOPEIA FIVA BIOS(Ver.1.2.1J)および
  ユーティリティソフトバージョンアップのお知らせ

より快適な利用環境を実現するためCASSIOPEIA FIVAシリーズBIOSおよびユーティリティソフトのバージョンパップを実施することとなりました。
BIOS(1.2.1J)およびユーティリティソフトアップデータ ダウンロードページ
(99/2/26 更新)

●Windows(R) 98の2000年対応
詳細はこちらをご覧ください(99/4/5 更新)
  ●動作確認済み機器情報
CASSIOPEIA FIVA MPC-101の動作確認済み機器情報です。
この度、CASSIOPEIA FIVA MPC-101で動作するPCカードの確認済み機種を追加しましたのでご案内致します。
動作確認済み機器情報(99/11/1 更新)

※このコーナーでご紹介している機器は、当社がお客様に動作の「保証」をするものではございません。当社が関係メーカー各社のご協力を得ながら、できる限りの動作の確認を行い、お客様への便宜を図っているものです。 あらかじめご了解ください。

●トラブル対処FAQ
CASSIOPEIA FIVA MPC-101のトラブル対処FAQ(2000/ 1/ 31更新)
  ●修理に関するお問い合わせ
カシオペアの修理・サービスに関するお問い合わせや、故障と思われる場合はカシオテクノ・サービスステーションまで