CASSIOPEIA FIVA BIOSバージョンアップ(Ver.1.2.1J)
対象機種 CASSIOPEIA FIVA MPC-101シリーズ全機種
対応期間 平成11年2月27日(土)〜平成11年3月31日(水)
バージョン 1.2.1J
バージョン
アップ方法
(1)カシオホームページからダウンロード
(2)カシオテクノ(株)サービスステーションへのお持込
(3)メディアの宅配
バージョン
アップ内容

(1)機能向上

  1. IrDAポートをPnP対応
  2. 電源スイッチに強制OFF機能を附加
  3. キーリピートの速度をアップ

(2)改善点

  1. 「音飛び」の改善
  2. サスペンド中にアンプ電源をOFF
  3. スタンバイ実行後のLCD輝度を復元
  4. 動作中にFlashATAカードを入れると音が出なくなる問題に対応
  5. BIOS設定の「LCD OFF」設定が従来バックライトOFFのみであったのをVGAもOFFとなるように対応
ダウンロードをされる前に、ご使用条件をお読みください。

CASSIOPEIA FIVA ユーティリティソフトバージョンアップ
ソフト名 Sensiva Pro バージョンアップ・プログラム(差分)
バージョン 1.0.2
バージョン
アップ内容
  • 「システム立ち上げ時に起動」チェックボックスが正しく動作する様にしました。
  • SensivaフォルダのPATHを変更すると起動が出来なくなったりヘルプが参照できなくなるに対応。
  • アンインストールを行っても完全にアンインストールできないに対応。
  • シンボルエディタ操作時にESCキーを押すとマウスカーソルが移動できなくなるに対応。
  • ログイン・ログアウトを繰り返すとジェスチャ機能が動作しなくなるに対応。
  • 各ダイアログの表示内容を修正しました。
  • センシバウインドウのデフォルトシンボルを修正しました。
ソフト名 Mobile Cockpit バージョンアップ・プログラム
バージョン 1.0.2.1
バージョン
アップ内容
  • 内蔵モデムの電源制御機能を追加
    シリアルの電源制御ボタンをモデムの電源制御ボタンに変更し、任意の時点でモデムの電源を OFF にすることができるようにしました。また、シリアルの電源制御は、BIOS 設定のアイドリング時間に従い、自動的に行われます。
  • バッテリー残量(パーセント)の補正中表示を追加
    充電完了の直前に充電容量の補正をしています、その間を「残量補正中」と表示するようにしました。
  • サウンド、通信への影響(音飛び、オーバーラン等)を極力排除しました。
ソフト名 TranP Album for CASIO
バージョンアップ・プログラム(差分)
バージョン 1.00
バージョン
アップ内容
  • 編集ツール起動ボタンにデフォルトツールを設定しました。
  • 「QV770 (カメラ→PC)1枚目でエラーが出る場合がある」に対応しました。
  • バージョン情報が表示されるようになりました。
ソフト名 Cyrix MediaGX Video drivers
バージョンアップ・プログラム
バージョン 4.10.01.1312
バージョン
アップ内容
  • 最新版をリリースします。
ダウンロードをされる前に、ご使用条件をお読みください。
back