98ノートとカシオペアのケーブル接続について


98ノートの通信ポートは、独自の14ピンタイプのものが使われています。このため、カシオペアに付属しているケーブルだけで直接接続することはできません。市販の98ノート用の14ピン-25ピン(メス)のRS232C変換コネクタ(またはケーブル)を別途購入する必要があります。接続のしかたは、以下の通りです。

       カシオペア
         ↓
   [PCケーブル(カシオペアに付属)]
         ↓
   [9ピン−25ピン変換コネクタ(カシオペアに付属)]
         ↓
   [25ピン−14ピン変換コネクタ(市販品)]
         ↓
       98ノート

98ノートとカシオペアとの間で通信を行う場合の通信ポート設定について
PC9812NR1656/X30Fでは、初期設定で通信ポートが有効になっていたため、特別な設定なしにカシオペアとの通信が可能であることが動作確認されました。ただし、98ノートでも、機種によって設定が必要である場合が考えられます。もしご利用の機種で、通信ポートが無効になっている場合は、98ノートに付属の説明書をお読みになり、設定を行ってください。

また、パソコンとカシオペアの接続(Windows(R) CEサービス)について も、シリアル接続がうまくいかない場合の参考になりますので、併せてご参照ください。

Last modified : 98/5/15

FAQ トップページへ