携帯電話での通信について

●弊社の動作確認済みの通信環境の組み合わせを前提としております。


■インターネットサービスプロバイダへのダイヤルアップ接続の設定手順

1) [スタート]−[プログラム]−[通信]−[リモートネットワーク]を選択してゆく。
2) [接続名]にプロバイダ名などを入れる。[接続の種別]は「ダイヤルアップ接続」を選択する。[次へ]。
3) アクセスポイントの電話番号を入力。[モデムの選択]では差し込まれている通信カードが正しく選択。
4) [モデムの設定]をタップして、[ダイヤルのオプション]で[発信音がしてからダイヤルする]のチェックボックスを外す。[OK]。
5) [TCP/IPの設定]をタップして、[サーバが割り当てたネームサーバーアドレス]のチェックを外し、プロバイダの指定するDSNサーバのIPアドレスを[プライマリ DNS] に入力する(DNSサーバが2つ指定されている場合は[セカンダリ DNS]に入力)。
※チェックを再度付けないように注意。
6) プロバイダで指定されている場合は、[ソフトウェア圧縮を使用する]や[IPヘッダー圧縮を使用する]のチェックボックスを外す。 Windows(R)95の場合、この設定がいいかげんでも繋がってしまう場合がありますが、Windows(R) CEではシビアに見られます。Nifty ServeのHYPER ROADなど必ずチェックを外す必要がある場合があります。
設定が終わったら[OK]。
7) 以上の設定が間違いなく設定できたら[終了]。
8) 作成したダイヤルアップをダブルタップする。
[ユーザー名]にプロバイダに接続する際のログイン名を入れる。パスワードを入れる。電話番号の表示を確認して「T039999−9999」の様に、「T」で始まりそのあとアクセスポイントの電話番号が市外局番も含めて表示されていることを確認。「P」で始まっている場合は、パルスの設定になっているのでダイヤルのプロパティを変更して下さい。
ドメインの欄は、通常のプロバイダに接続する場合は必ず空欄にして下さい(企業LANでNTドメインに接続する場合のみドメイン名を入力する欄です)。



■チェックポイント

1) 市外局番が必ず必要です。
2) 内線発信はありませんので、「0」発信はありえません。
3) ダイヤルの種別はトーンです。
4) 発信音を待ってダイヤルする必要はありません。

チェックポイント解説

ダイヤルアップ接続をする際に上記の1) 〜3)をチェックするのに一番良い場所は、ダイヤルアップの接続画面です。
右上の「電話番号」の項目にこれからダイヤルしようという内容が表示されています。携帯電話の場合は、たとえば03−9999−9999にかける場合だと次のようになっていればOKです。先頭の「T」はトーンをあらわします。パルスの場合は「P」となります。

電話番号: T039999−9999

4)の「発信音を待ってダイヤルする」は作成したダイヤルアップ接続のプロパティの「モデムの設定」ボタンをダブルタップすると「ダイヤルのオプション」タブの中に設定がありチェックボックスを外すとダイヤルトーンを無視してダイヤルをします。

その下にある「追加設定」はATコマンドを追加したい場合に書き込みます。通信カードは不揮発メモリに様々な設定を記憶することができ、カシオペアで通信する際にその設定値が邪魔をする場合もあります。そんな際は通信カードの初期化のATコマンド等を追加します。欄の中にはATを省いたものを記述します。複数のコマンドを使用したい場合はAT部分を省いたものを続けて羅列して記述することが出来ます。



Last modified : 98/5/15

FAQ トップページへ