エクスワード XD-SC5000
収録コンテンツ
国語系
広辞苑 第六版
岩波書店 収録数:約240,000項目/図表約7,200点/鳥の鳴き声84項目
現代語と百科項目を飛躍的に充実させ、現代生活に必要な言葉・事項を過不足なく掲げた「国語」+「百科」の最新版。約240,000項目収載。
※付録は除く。
漢字源 (JIS第1〜第4水準版)
学研 収録数:親字13,255字/熟語約48,000語
漢字の意味、成り立ちに詳しい学研発行の漢和辞典「漢字源」に基づいて編集し、JIS第1〜4水準、補助漢字、新人名用漢字を収録しています。
※書籍版「漢字源」に基づいて「漢字源(JIS第1〜第4水準版)」として編集し収録しています。 ※写真・図・表・付録は除く。※常用漢字は1981年10月に告示されたもの、人名用漢字は2004年9月に改正されたものに対応しています。
日本語コロケーション辞典
学研 収録数:約4,000語
「将棋」を「指す」とは言うが「打つ」とは言わない。このような語と語の固い結びつき(コロケーション)を、意味・用例のほか誤用例等も含めて紹介。日常生活に役立ち、日本語の力も高める画期的辞典。
使い方の分かる類語例解辞典
小学館 収録数:約6,000の類語グループ/延べ25,000項目
類似した言葉の羅列ではなく、表組や例文を使って言葉の「使い分け」をわかりやすく解説した類語辞典の決定版。
現代カタカナ語辞典
旺文社 収録数:約14,200語/略語約1,700語
外来語および和製英語・和製洋語とその混種語(カタカナ語+漢語・和語)を収録。日常語のほかに、経済・先端技術・マルチメディアなどの専門語、新語を収めています。
※図・表は除く。 ※書籍版は市販されておりません。
明鏡 ことわざ成句使い方辞典
大修館書店 収録数:4,055語(参照見出しを含む)
約1万の例文・誤用例文と豊富な誤用情報で、ことわざ成句の使い方がはっきりわかる辞典です。類書初、正しい/間違いが一目でわかる誤用索引が便利!よくある勘違いを防ぐ工夫満載のことわざ辞典です。
大修館 四字熟語辞典
大修館書店 収録数:2,653語
漱石・鴎外など著名作家の使用例から、実際に役立つ2,653語を厳選し、個々の漢字から説き起こして丁寧に解説。漢籍に基づくものは原文を書き下しで示す。類義語・用法上の注意なども充実した使える辞典。
※一部の付録は除く。
英語系
初級クラウン英和辞典 第11版
三省堂 収録数:約14,000項目
平成18年度版までの検定教科書をすべて調査し、中学校での日々の英語学習と高校入試対策に十分な約14,000項目を収録。豊富な用例と、ていねいな語法説明で英語の基礎が身につく。
※付録・図版を除く。※平成24年度版の教科書は調査対象から除く。
ジーニアス英和辞典 第4版
大修館書店 収録数:約96,000語/約250図
詳しく的確な語法解説で好評の『ジーニアス英和辞典』の最新版。語義区分とその順序、用例など辞典の基幹部分に手を加え、初版以来20年目にして最大規模 の改訂を行った。新語・新語義も多数収録。「ジーニアス用例プラス」書籍収録の例文に約3万例文を追加して約10万例文を収録。
※一部の付録・写真は除く。
プログレッシブ和英中辞典 第3版
小学館 収録数:約90,000語
好評を博した第2版の改訂新版。コンピュータ・科学技術・時事用語などの新語を多数追加し、収録項目数9万、用例数11万余に増補。関連する語彙、用例が一覧できるテーマ別コラムを新設。学習からビジネスまで、生きた英語表現満載の和英辞典。
※図・付録は除く。
初級クラウン和英辞典 第9版
三省堂 収録数:約12,500項目
平成18年度版までの検定教科書をすべて調査し、中学校での日々の英語学習と高校入試対策に十分な約12,500項目を収録。豊富な用例・語法説明で、英語表現の注意点をていねいに解説。
※付録・図版を除く。※平成24年度版の教科書は調査対象から除く。
カタカナで引くスペリング辞典
研究社 収録数:約67,000語
うろ覚えの単語の綴りを確認したいときやスペルがまるで思い浮かばないときにカタカナから辞書を引ける便利な一冊。一般語彙に加え、地名、コンピュータ用語、ファッション用語、英語以外の外来語など、幅広いジャンルを収録しています。
※書籍版データに対して、増補したデータを収録しています。
英会話・トラベル
NHKラジオ ラジオ英会話
NHK出版 収録数:1年分(2009年4月〜2010年3月放送分)
「英語らしい英語」が、楽しみながら自然に身につく!老若男女を問わずさまざまな学習者が楽しめる、総合的な英会話講座。「話す・聴く」練習を中心に、いつからでも気軽に始められます。日本語からの英作文では絶対に出てこない自然な英語、ネイティブ・スピーカーの口グセ的な英語が満載です。
※付録、写真、イラストは除く。※2009年5月第5週水曜日放送分、2009年5月第5週金曜日放送分の一部、今月の歌は除く。
キクタン【Entry】2000
アルク 収録数:520項目 チャンツ音声:520項目
キクタンシリーズは、「聞いて覚える」をコンセプトに、受験から実用まで本当に覚えるべき単語を学べます。
※付録は除く。
キクタン【Basic】4000
アルク 収録数:1120項目 チャンツ音声:1120項目
キクタンシリーズは、「聞いて覚える」をコンセプトに、受験から実用まで本当に覚えるべき単語を学べます。
※付録は除く。
キクタン【Advanced】6000
アルク 収録数:896項目 チャンツ音声:896項目
キクタンシリーズは、「聞いて覚える」をコンセプトに、受験から実用まで本当に覚えるべき単語を学べます。
※付録は除く。
はじめての英会話
ナツメ社 収録数:約500項目
本書は、観光・日常生活・ビジネス・キャンパス(勉強)などの状況で考えられるあらゆる場面を想定し、その場面で必ずおさえておきたいフレーズと、知っておきたい情報やマナーなどを紹介しています。
英会話とっさのひとこと辞典
DHC 収録数:約8,000例文
言えそうで言えない実用的な表現ばかりを集めた、便利な英会話集。日常で使いやすい表現を場面別に、生きた英語−今のアメリカで通じる明解な会話表現だけを収録!
※収録数のうち、約3,000例文を発音(ネイティブ音声)します。
英会話海外旅行ひとこと辞典
DHC 収録数:約3,000例文
あらゆる場面に対応できる自然な表現を豊富に収録。旅をスムーズに、もっと楽しくする旅行会話集の決定版!
※付録は除く。 ※収録数のうち、約1,450例文を発音(ネイティブ音声)します。
生活・実用
百科事典 マイペディア 電子辞書版
日立ソリューションズ 収録数:約66,000項目/約330図
あらゆるジャンルの基礎項目を、簡潔・明瞭に収録した百科事典。経済・金融・産業・世界情勢なども豊富に盛り込み、学習からビジネスまで役立つ知識の宝庫です。分野別小事典も収録。
※書籍版(平凡社発行)に2010年5月の項目データおよび地図データを改訂・追加収録しています。 ※書籍版は現在刊行されておりません。
和英:日本の文化・観光・歴史辞典
三修社 収録数:約6,000語
日本の文化・歴史・観光名所を英語で紹介するための和英辞典。日本の祭紹介、歴史年表の付録つき。「英語通訳案内士(通訳ガイド)試験」や「観光英語検定試験」の合格を目指す人のために。
冠婚葬祭マナー事典
旺文社 収録数:約800項目
婚約・結婚、出産、仏式/神式の葬儀、季節の行事など冠婚葬祭や、年賀状・手紙の文章、言葉づかいなど、直面すると戸惑いやすい礼儀作法やマナーが、場面別にわかりやすくまとめられ、いざというときに役立ちます。
※図・表は除く。
数え方の辞典
小学館 1章 約4,600語 / 2章 約600語
ものの名称から数え方がわかる画期的な辞典。箪笥は1棹、鱈子は1腹、蚊帳は1張り、蔵は1戸前など、日本語の豊かな”数え方文化”に触れる独創的な辞典です。
※図・付録は除く。
常用漢字の難読辞典
学研 収録数:約1,280語
「労う」「為体」「許多」など、常用漢字表にある“読めそうで読めない”難読語を集めて解説しています。
日本語「語源」辞典
学研 収録数:6テーマ
日常生活に深くかかわりのある和語から漢語・外来語までのルーツをことばのもつ歴史を重点に解説しています。
※図は除く。
日本語○×辞典
学研教育出版 収録数:7テーマ
間違いやすいことばの正誤を〇×で明確に表示し、なぜ間違いなのかをわかりやすく解説しています。
敬語早わかり辞典
学研 収録数:約270項目
敬語の基本的な知識から実践的な用例まで、敬語を総合的に知ることができます。「会話をするための敬語」 を前提として話しことばを中心に収録しています。
※一部の図は除く。
言葉の作法辞典
学研 収録数:約1,800項目
言葉の用法や使い分け、敬語表現、漢字の読み書きなど、日常生活の中で、言い間違い、書き間違い、誤用しがちなものを示しながら、正しい日本語の使い方を分かりやすく解説しています。
日本語知識辞典
学研教育出版 収録数:6テーマ
「知っているとちょっと得意な日本語百科」「人の一生を表すことば」など、暮らしに役立つ日本語を解説。
続・日本語知識辞典
学研教育出版 収録数:7テーマ
顔つきのことば・仏壇と戒名など、“知っているようで知らない”日本語を解説。『日本語知識辞典』の続編。
全国方言一覧辞典
学研 収録数:約1,200語
全国各地の方言を一覧で示し、都道府県別の方言の差がわかります。全項目アクセント付きなので、発音がわかり、方言の入門書として適しています。
気になる検査値がわかる事典
日経BP社 収録数:170語
専門用語がならぶ検査項目や、数値の羅列あるいは「+」や「-」の表示となっている検査結果がいったい何を意味するのかを分かりやすく解説しました。
※書籍版は市販されておりません。
現代俳句歳時記 春 現代俳句協会編
学研 収録数:季語約420語、傍題約930語
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
※ジュニアの部、一部の付録は除く。 ※書籍版『現代俳句歳時記』を基に電子データ化されたものです。書籍の内容とは一部異なります。
現代俳句歳時記 夏 現代俳句協会編
学研 収録数:季語約590語、傍題約1,110語
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
※ジュニアの部、一部の付録は除く。 ※書籍版『現代俳句歳時記』を基に電子データ化されたものです。書籍の内容とは一部異なります。
現代俳句歳時記 秋 現代俳句協会編
学研 収録数:季語約390語、傍題約930語
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
※ジュニアの部、一部の付録は除く。 ※書籍版『現代俳句歳時記』を基に電子データ化されたものです。書籍の内容とは一部異なります。
現代俳句歳時記 冬[新年] 現代俳句協会編
学研 収録数:季語約510語、傍題約780語
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
※ジュニアの部、一部の付録は除く。 ※書籍版『現代俳句歳時記』を基に電子データ化されたものです。書籍の内容とは一部異なります。
現代俳句歳時記 無季 現代俳句協会編
学研 収録数:季語約390語、傍題約1,180語
現行の太陽暦に基づいた季節区分をすることにより、生活実感にあわせています。また、例句には古典から現代俳人の作品まで幅広く掲載し、口語書き・自由律等、様々な俳句観をもつ人々の俳句を収録しています。
※ジュニアの部、一部の付録は除く。 ※書籍版『現代俳句歳時記』を基に電子データ化されたものです。書籍の内容とは一部異なります。
ホトトギス俳句季題便覧
三省堂 収録数:約5,700項目
季題・傍題を五十音順に配列。わかりやすい簡潔な解説と例句を備えた便利な1冊。
合本俳句歳時記 第四版
角川学芸出版 収録数:季語約2,600語(傍題約5,100語、例句約16,000句)
「俳句の角川」がおくる、実作に強く、季語解説に定評ある良心的な歳時記。精選された季語と傍題に極めつけの例句を配した実践的内容。日本人の美意識の集大成として、俳句を作らない人にも有益。
※写真・図版等は除く。
スポーツ用語辞典 第3版
三修社 収録数:約4,000語
スポーツ観戦に必携!メジャースポーツだけではなく、アーチェリーや合気道、サーフィンまで、あらゆるスポーツ用語を収録。丁寧な解説約3,700語。相撲の決まり手イラストと英文表記付き。社団法人日本図書館協会選定図書。
※図版:約90点
手紙文例集
学研 収録数:約600例文
手紙の例文を目的別に収録。どんな場合に誰から誰へ送るかを選択して、必要な手紙の例文を簡単に探せます。
※書籍版は刊行されておりません。
スピーチ文例集
学研 収録数:約100例文
結婚披露宴での挨拶や自己紹介など、現代の日常生活の中で欠かせないスピーチ文例を収録しています。
※書籍版は刊行されておりません。
実務・情報
経済・ビジネス基本用語4000語辞典
日本経済新聞出版社 収録数:約4,000語
経済・時事用語を収録した、経済・ビジネス用語辞典「経済・ビジネス基本用語4000語辞典」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
※写真・図・表は除く。経営用語辞典〈2006年新版〉
日本経済新聞社 収録数:約830語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
株式用語辞典〈第9版〉
日本経済新聞社 収録数:約660語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
金融用語辞典〈第2版〉
日本経済新聞社 収録数:約820語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
流通用語辞典
日本経済新聞社 収録数:約520語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
不動産用語辞典〈第7版〉
日本経済新聞社 収録数:約660語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
会計用語辞典(2006年新版)
日本経済新聞社 収録数:約1,010語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
広告用語辞典(第4版)
日本経済新聞社 収録数:約1,180語
経済・時事用語を収録した、ビジネス辞書の定番「経済新語辞典2007年版」と、各分野の専門用語を収録した辞書で、経済・ビジネス、専門分野の知識を深めることができます。
※写真・図・表は除く。 ※ビジネスに必携の定番8辞書を統合して収録しています。
その他
広辞苑分野別小辞典(広辞苑より)
岩波書店監修 人名 約9,500語 地名 約6,000語 作品名 約3,700語 季語 約4,000語 慣用句 約7,300項目
広辞苑に収録された語を人名、地名、作品名、季語、慣用句の5つの分野から素早く簡単に検索できます。
※見出し語は、広辞苑からの抜粋です。
「マイペディア」分野別小事典
日立システムアンドサービス
マイペディアに収録された項目を11ジャンルまたは20部門から素早く検索できます。
※見出し語は、マイペディアからの抜粋です。