 |
 |
 |
 |
|
型式 |
|
 |
|
CASSIOPEIA(R)
E-500 / E-507 |
 |
CPU |
|
VR4121
(131MHz) |
 |
OS |
|
Microsoft(R)
Windows(R) CE for the Palm-size PC1.2 Japanese |
 |
メモリ |
ROM |
32MB |
RAM |
32MB
(D-RAM : データ記憶用エリア最大16MBまで) |
 |
表示 |
液晶 |
横240×縦320ドット、TFTカラー液晶(65,536色)、タッチパネル |
 |
インターフェイス |
シリアルコネクタ |
RS-232C接続 及び デジタル携帯電話/PHS接続 |
カードスロット |
コンパクトフラッシュTMカードスロット(3.3V)×1
(TypeII対応) |
赤外線通信 |
IrDA
方式 通信距離:30cm 以下、通信速度:最大 115.2K bps |
 |
サウンド |
入力 |
内蔵モノラルマイク |
出力 |
内蔵モノラルスピーカー、3.5mmステレオヘッドホンジャック |
 |
電源 |
メイン電源 |
専用リチウムイオン充電池(充電時間:約5〜6時間)/付属ACアダプタ |
バックアップ用 |
CR2032
× 1 |
 |
電池寿命 |
メイン電源 |
約6時間
(操作1分、表示10分を繰り返した場合)
約4時間 (携帯電話・PHSでのデータ通信を連続して行った場合)
約45分(デジタルカメラカードで連続撮影を行った場合) |
バックアップ用 |
約5年
(メイン電池消耗後、新しい電池にすぐ交換した場合) |
 |
大きさ |
|
横
83.6 ×縦 131.2×厚さ 20mm |
 |
重さ |
|
約255g
(電池含む) |
 |
付属品 |
|
クレードル、ACアダプタ、CD-ROM×2(E-500)/3(E-507)、スタイラス(ペン)、デジタルカメラカード(E-507のみ)、電池(リチウムイオン充電池、CR2032)、ソフトケース、液晶保護シート |
 |
接続可能なパソコン |
OS |
(1)
Microsoft(R) Windows NT(R) Workstation 4.0 Service
Pack 3(日本語版)
(2) Microsoft(R) Windows(R) 98 / 95(日本語版) |
CPU |
(1)
のOSを利用の場合:Pentium(R) プロセッサ
(2) のOSを利用の場合:i486DX 66MHz 以上 (Pentium 90MHz 以上推奨) |
メモリ |
(1)(2)
のOSともに:16MB 以上 |
ディスクドライブ |
10MBから50MB以上の空き容量を持つHDD、CD-ROMドライブ必須 |
インターフェイス |
9ピンまたは25ピン※のシリアルインターフェース
(※25ピンの場合は市販の変換アダプタが必要) |