▼メニューからFAQのジャンルを選択してください。
>ハードウェア全般について
>オプション製品/拡張性について
>ソフトウェア全般について
>TOEIC学習セットなどについて
>インターネット接続一般、ブラウザ・メール・通信設定について
>スケジュール・住所録・ToDo・メモについて
>かな漢字変換/ユーザー辞書について
>音楽再生・動画再生・画像ビュアーについて
>プログラム/ドライバの追加と削除について
>パソコンとの接続、各種データの交換について
>Pocket PCとの比較
「ファイル管理」でBE-500のメインメモリのルートディレクトリ(マイデバイス)を見ると 「Nand Disk」というフォルダがありますが、これは何ですか?
BE-500はNAND型のフラッシュメモリを使っています。
ユーザーデータの保存には、マイデバイス\Nand Disk\My documents\以下のフォルダが使われます。
BE-500にはバックアップ電池がありませんがデータが消えることはないですか?
Nand Disk\以下のフォルダに保存されたデータは、電池が消耗しても消えません。 ただし、万一にそなえてバックアップを取っておくことをお勧めします。 また、入力中のデータはファイルとして保存してください。
内蔵の「バックアップ」を使うと、BE-500のすべてのデータがバックアップされますか? 何か制約はありますか?
ユーザーがBE-500本体に保存したデータや設定状態を含め、システムが必要とする全てのデータがバックアップされます。
「バックアップ」を使ってメモリカードにバックアップを取る場合、メモリカードにはどれだけの空きが必要ですか?
ユーザデータの量にもよりますが、余裕をもって32MB以上の容量のメモリカードをお勧めします。
1枚のメモリカードに複数のバックアップを取ることはできますか?
できません。
付属のリンクソフトを使ってパソコンにバックアップを取る場合と、本体の「バックアップ」を使ってメモリカードにバックアップを取る場合で、リストア時に違いはありますか?
ありません。