プリンタ一体型<DT-9800>
主な特長
1秒間に最大漢字28行高速プリンタを搭載したDT-9800。
様々な環境下でも安定して使用できる高い運用機能を装備し、現場のニーズにハイレベルで応えることのできるハンディターミナルです。
数々の高機能が、保守・点検はもちろん、集金など多彩な業務の効率化をパワフルにサポートします。
タフで多彩な耐環境性能
小型・軽量ながら、様々な環境下でも安定作動
寸法約199.5×80×28mm、重さ約530gとプリンタ一体型ハンディターミナルの中では、軽量でコンパクトなボディを実現。さらに持ち運びや長時間の携帯も苦にならないフォルムになっています。特にグリップ部分は、80mmと握りやすいサイズに、指かけ用のグリップと持ちやすいようアールを施し携帯性の向上を追求しました。
落下強度1.2mを可能にする耐衝撃性
落下によるトラブルに備えて、衝撃に強いタッチパネルの採用など耐衝撃性を強化。さらに、従来のプリンタ一体型モデルで課題とされてきたロール紙ホルダーの強度も解決。ホルダーをネジ止めすることで強度を向上させました。これにより、運用性を損なうことなく堅牢性を維持、PCカードを格納、ロール紙を装着したままでも、1.2mからの落下に耐えることが可能です。
(繰り返し落下について保証するものではありません。)
優れた防滴・防塵機能を標準装備
〈防滴機能〉〈防塵機能〉はJIS防沫形※1(IP54)に準拠。雨天時や砂埃の強い場所でも安心してお持ちいただけます。さらにプリンタ開口部にはペーパー切取口カバーを標準装備。高い防滴性能を実現しました。しかもペーパー切取口カバーは簡単に開閉でき、取り外しも簡単。運用を妨げません。防滴カバーもオプションでご用意、プリントアウトした紙をカバー内に格納できます。またコンパクト仕様ながら、-20℃~+50℃という様々な環境下でも、安定作動できます。
※1 いかなる方向からの水の飛沫を受けても有害な影響のないもの
使いやすく便利な操作サポート
屋外でも鮮明表示、アドバンスト2WAY方式カラー液晶
屋外での高視認性を実現する320×240ドット3.5型TFTカラー液晶を新開発。カシオ独自の光学フィルムと専用の導光板を使用したアドバンスト2WAY方式を採用し、透過型パネルでありながら、外光を効率よく反射光として利用します。さらにバックライトからの光の透過率を高めたことにより、屋外でも明るく見やすい画面を実現しました。
高い操作性を実現するタッチパネル採用
指や付属のペンで、画面にタッチするだけで操作できるタッチパネルを採用。入力や項目選択などの操作が簡単に行なえます。
スムーズ操作を可能にしたキーボード
バックライト付きキーボードの採用により、薄暗い倉庫といったキーが見づらい環境下でも見やすくなり、スムーズに操作することができます。またキーの内側に文字を印刷しているため、文字が消えにくい構造になっています。さらに数字キーを使用した文字入力も可能です。
業務品質の向上を支える高機能
1秒間に漢字最大28行、高速プリンタ搭載
搭載のサーマルプリンタは、漢字で最大28行/秒※というスピード印字を実現。業務の迅速化を強力にサポートします。フォントサイズも12(漢字48桁)・16(漢字36桁)・24(漢字24桁)と3種類のドットで対応。データの量や内容によって、自在にフォントを使い分けることが可能です。また、80mm、58mm幅の用紙に対応しています。(導入時の設定により 58mm / 80mm幅どちらか選択されたもので固定となります。)
※1P用紙・新品電池(満充電状態)・室温運用の場合
ドロップイン方式により、用紙セットが簡単
ロール紙の装着には、ドロップイン方式を採用。プリンタ部のカバーを開けて紙を入れ、後はカバーを閉めるだけでセット完了。スムーズでスピーディな用紙交換を実現しました。
通信環境に最適な先進性
OSにはWindows® CE5.0を搭載
OSにWindows® CE 5.0を採用し「.NET Compact Framework 2.0」を標準搭載。拡張性の高いWindowsベースの開発環境「Visual Studio 2005」やデバイス制御ライブラリの対応により、アプリケーション開発の生産性を向上。また、CPUにはMarvell® PXA255(400MHz)を搭載、高速処理とオープンな開発環境を実現しました。
様々なワイヤレス通信にも柔軟対応
より迅速で効率的な業務支援が実現できるよう、多彩な通信システムに対応できます。インターフェイスは、PCカードスロット、Bluetooth® Ver.1.2、IrDAを装備、無線LAN環境下でのPC、サーバ、I/Oボックスへのアクセス、Bluetooth®、IrDA規格を装備した機器との無線通信が可能になります。
※I/Oボックスは最大8台まで接続可能です。
※他社製オプションを使用する際は、十分動作確認をしたうえで、ご使用ください。
万一の時でも、使用環境やデータを簡単に復旧
充実のバックアップ
本体には、RAM128MB、FROM30MB(ユーザー領域)と業務には十分な容量を内蔵。さらに故障や障害によるプログラム破損やデータ消失が起きても、スムーズに復旧できるよう、4GB以上の大容量に対応したSDHC規格のSDメモリカードを使ったバックアップが可能です。〈バックアップツール〉によって、内蔵RAMのデータを内蔵FROM、またはSDメモリカードへバックアップ。また、FROMのユーザーデータや設定データもSDメモリカードへファイルコピーできます。これらの機能を使うことで、万一の時でも使用環境の復元や予備機への移行が簡単に行なえるので安心です。